当社では代表社員が日英・英日翻訳者として活動しています(2013年~)。
これまで、代表社員のバックグラウンドである化学・バイオ分野だけでなく、さまざまな分野の翻訳に携わらせていただいております(実績例はこちら)。
その多くは当社名や翻訳者名が表に出ないお仕事ですが、最近は翻訳者として名前を出していただけるお仕事のご縁をいただくことがあります。
この度、8月1日に発行されました写真家・濵本奏さんの写真集「ー・・」(真珠出版)のテキストの英訳を担当させていただきました。「ー・・」とは、旧日本海軍「伏龍特攻隊」で使用されていたモールス信号で、「海底到着」の意味です。第二次世界大戦終戦間際の夏、本土決戦に備え、頭上を通過する敵艦隊に機雷を撃ち込むための特攻隊「伏龍」が結成され、来る日も来る日も潜水訓練が行われていました。その隊員の多くは、海軍飛行予科練習生という10代の若い訓練兵たちでした。実際に戦闘に参加することなく終戦を迎えますが、訓練中の事故で幾人もの尊い命が失われました。濵本奏さんは、2024年の夏、彼らの手記を頼りに、横須賀で撮影とフィールドレコーディングを行いました。彼らが海底から海面へ送ったモールス信号を受け取り、2025年から応答することを試みた作品であり、写真集の巻末には録音した音のレコードも付いています。本写真集は、横須賀周辺地域を舞台に、たくさんの素敵な写真、伏龍の歴史を分かりやすく紹介するテキストに加え、濵本奏さんの伏龍との出会いからインスタレーション作品を現地で展示するまでの日記を収録しています。
本日8月5日(火)~8月11日(月・祝)まで、横浜市民ギャラリーB1にて、出版記念の展覧会「ー・・」が開かれています。
戦後80年の夏、平和の尊さについて学ぶ良い機会にもなると思いますので、もしご興味がございましたら、お近くにお越しの際には、ぜひ足をお運びください。
コメントをお書きください